愛用したコンデジ

Sony Cyber-shot W-170

2013年02月13日 08:44
  2013年2月12日に長野のスマイルサンタにて購入。税込みで1,554円。消費税抜きで1,480円でした。 光学5倍、デジタルを含めると28倍にもなる機種です。画素数は1,010万画素。わたしの所持しているコンデジの中では もっとも画素数の多い機種となりました。ジャンク扱い品でしたので、充電器や取扱説明書等はありません。でも、同じ充電器 やバッテリーパックのSony Cyber-shot DSC-T100を所持していましたので、その辺は困ることはないです。 ジャンク扱いでしたが、完動品でした。これから春を迎えるのでお散歩に連れて行こうと思います。いい買い物でした。

Canon Power Shot S1IS

2013年01月18日 08:11
このコンデジも現役です。手に入れたのは2011年5月17日でした。ヤフーオークションからでした。落札価格は1,100円でした。送料等を含めても1,898円でした。このコンデジは、いわくつきのコンデジでした。落札して品物が届いて使用すると、直ぐに画像が真っ黒く映るようになりました。撮像素子の不良でした。運がいいことにリコールがかかっていた症状でした。そして、撮像素子を無償で交換してもらい現役を続けています。でも、この機種も信州の寒さには弱いです。冬の極寒期にはバッテリーの関係で使用できないです。「バッテリーを交換してください」という表示とともに電源が切れてしまいます。光学10倍ズームでデジタルズ

Canon Power Shot A710IS

2013年01月18日 07:52
このコンデジは現在も現役です。手に入れたのは2011年4月7日。リサイクルショップからです。値段は4,800円でした。取扱説明書や付属品は一切ありませんでした。その分値段が中古カメラの相場より安くなっていました。発売時期は2006年頃のようです。光学6倍ズームです。単三乾電池で作動するタイプです。このカメラの弱点は、寒さに弱いことかな。寒冷地ではすぐに「バッテリーを交換してください」という表示とともに、電源が切れてしまいます。

NIKON COOLPIX L19

2013年01月17日 16:08
これもヤフーオークションで手に入れたコンデジですよ。落札価格は確か2,100円だったと思いました。相手は北海道の室蘭の方でした。クロネコヤマトの宅急便で送ってもらいました。手に入れたのは平成24年の2月5日です。送料等込みで3,358円になりました。このコンデジは発売が2009年頃です。発売から3年目に手に入れたわけです。光学3.6倍なんていう半端な倍率です。画素数は約800万画素ですね。単三乾電池2本で作動するタイプです。Sony Cyber-shot DSC-T100を手に入れてからはサブのコンデジになりました。電池ケースカバーが壊れやすいのが難点です。

Sony Cyber-shot DSC-T100

2013年01月17日 12:38
Sony Cyber-shot...

FUJIFILM FINEPIX A310

2013年01月17日 09:20
これ、近くのリサイクルショップで税込み714円で買っちゃったんですよ。ジャンク品扱いでしたが、何とか撮影はできましたよ。画素数は310万です。ズームは3倍です。時々シャッターが切れなくなるんですが、少しいじっていると自然に治ります。2003年に発売された機種ですので、もう10年目ですかね。発売当時は3万5千円くらいはしたようです。それにしても乾電池仕様ですからこれだけ長く使用できるんでしょうね。富士フィルムのコンデジは画像が綺麗で好きですよ。